限られた時間の中ですが、今年度も水泳学習を行ってきました。各自のペースで、泳ぎ自体の力をつけていてほしいと思います。今日も楽しみながら学習できました!!




笛舞小学校 教育目標 「よく考え、深められる子」「心ゆたかな子」「たくましさをもつ子」
限られた時間の中ですが、今年度も水泳学習を行ってきました。各自のペースで、泳ぎ自体の力をつけていてほしいと思います。今日も楽しみながら学習できました!!
先週、カレーと肉じゃがを作った収穫祭の前後は天候が悪く、すべての収穫物をとることができていませんでした。天気がとてもよく、みんなで力を合わせて収穫しました!!
学校の畑で育ててきた、じゃがいもや人参を収穫し、カレーライスと豚汁をみんなで作りました。また、1学期にアイヌ文化の学習で作ったオオバユリのデンプンでお団子を作り、デザートも作りました。講師としてお世話になった方もお呼びして、おいしくいただきました!!
えりも小学校との交流学習をスタートしました。2年後の統合を見据え、子ども達がスムーズに統合先のえりも小学校に登校できるために、交流学習をスタートさせました。初めは少し戸惑いや緊張のある子もいましたが、徐々に慣れてきて、元気に活動していました!!
児童会や学級で頑張っている事、みんなへのお願いなど頑張って発表していました!!
卒業式の直前に、10年後の再開を約束し記念の品などをビンに入れ、敷地内にある再開の堂に入れる取り組みを続けています。卒業して10年目にあたる人たちは今年度5名。うち一人はご都合がつかず欠席となりましたが、当時の担任の先生もお招きし、とり行うことができました!!
昨年度から暑さ対策で、5日間長くなった夏休みが終わり2学期がスタートしました。勉強にスポーツに頑張ってたくさん思い出を作り、たくさん成長できる2学期にしていきたいです!
17名の子ども達が全員出席の中、1学期終業式が行われました。8月22日の2学期始業式もみんな元気に来てくれることを願っています!!
以前から毎学期末に教育長から立腰及び家庭学習のチャンピオンを表彰していただいています。1学期の表彰者の表彰が行われました!!
7月11日(金)に今年度最初の水泳学習を行いました!!